エアコンは、他の電化製品と違いコンセントを外して取り外したり、逆に取り付けたりはできません。
エアコンには室外機と室内機、それをつなぐ2本の銅管の中に冷媒ガスが入っています。
知らずに取り外すとフロンガスが放出されオゾン層への影響はもちろんのこと、再度使用することができなくなります。
正しい知識と専門機器を用いた正しい脱着が要求されます。悪質な業者はきちんとした冷媒の処理をせず廃棄していることも、、、、正しく処理する業者を選びましょう。!!
運搬サービスも行っております。
旧従来R22(HCFC)のエアコンはガス漏れ時にガスチャージが有効でしたが、現在の新触媒R410A(HFC)はエアコンのガスの追加補充は基本的には出来ない事になっています。特にインバータエアコンはガスの量が大変シビアなので、追加補充ではちゃんと入ったかどうかの判定が難しいのです。また新冷媒のエアコンではガス漏れの場合は2種類のガスの混合比が変化していますので、基本的には追加は出来ません。しかし、新設置で冷媒を入れる量が少ない場合は追加する場合はありますが。。。基本的なガスチャージの方法はガスを全て抜いて(ガスを回収して)ガスの重量を量りながら規定量だけ入れます。現在の新触媒であれば、ガス漏れしている場合はかえって
新しいエアコンを購入した方がコスト的にも減価償却を考えてもお得と考えます。
エアコンの内部は、ダニやカビの温床です!!ダニはアレルギーの原因にもなっています。また、汚れを栄養とするため増え続けます。ペットを飼っているとそのスピードもアップします!!エアコンをつけた時、変な匂いがしませんか?吹き出し口を手で開けて、のぞいて見てください。黒いものはカビです!
お子さんのアレルギーの原因にもなりかねません、最低2〜3年に1度は丸洗いクリーニングをお勧めいたします。
当社は高度な洗浄技術でクリーンな空気をお約束致します。他社では簡易的な安いクリーニングで洗浄をしており、十分な除菌作業を行っていない事例がございます。当社は、大手クリーニング業者と同じ従来通りの工程にて分解洗浄を行っておりますのでどうぞご安心ください。>>詳しくはお電話で!!
エアコン洗浄後におこなうことをお勧めいたします。カビが発生するのを抑制し
2〜3か月の効果があります。
〒178-0065
東京都練馬区西大泉1-17-5
FreeCall 0120-926-919
TEL 03-6676-2874
FAX 03-6676-2874
http://www.life-rescure.jp/
E-mall
life-rescue@ae.auone-net.jp